-
アプリとビーコンを利用した体験型謎解きイベント、阿佐ヶ谷で開催
UXFは15日、同社のスマートフォンアプリ「mate」とビーコン端末を利用した謎解きイベント「阿佐ヶ谷アニメストリート大捜査網! 桃知みなみを追え!」を開催すると発表した。場所は阿佐ヶ谷アニメストリートで、期間は2015
- Posted 8月 17, 2015
-
JAL、IoTを活用した作業者安全管理サービスの実証実験を開始
日本航空、NTTコミュニケーショズ、東レは17日、空港における屋外作業者の体調管理や安全確保を目指し、IoTを活用した安全管理システムの共同実証実験を開始すると発表した。 同実験は、那覇空港にて荷物の輸送や航空機誘導など
- Posted 8月 17, 2015
-
【動画】まるでヘビ!? 米Teslaの電気自動車向け充電ロボット
自動車メーカーの米Teslaは6日、電気自動車向け充電ロボットの試作機をYouTubeに公開した。 このロボットは、電気自動車のコンセント部分に自動でクレーン式のパーツを差し込んで充電を行う。ガレージに駐車するだけで充電
- Posted 8月 17, 2015
-
東洋紡、スマートウェア向けの機能性素材「COCOMI」を開発
東洋紡は11日、生体情報の計測に適したスマートウェア向けの素材「COCOMI(心美)」を開発したことを発表した。 COCOMIは、導電材料を使ったフィルム状の機能性素材。約0.3mmと薄く、伸縮性に優れているほか、電気を
- Posted 8月 17, 2015
-
表情豊かな家庭向けロボ「BUDDY」がIndiegogoで人気
家庭での利用を想定した多機能ロボット「BUDDY」が、クラウドファンディングサイト「Indiegogo」で人気を博している。 BUDDYは、Wi-Fi、Bluetooth機能を備えた移動式のコミュニケーションロボット。音
- Posted 8月 12, 2015
-
【動画】超高速ドローン「Quadmovr」が話題
アメリカに住む一般男性が自作したという超高速ドローン「Quadmovr」の動画がYouTubeにて公開されている。 動画では、手持ちサイズのドローンがすさまじい勢いで上空へ飛び立ち、目で追えないほどの速さで飛び回る様子が
- Posted 8月 12, 2015
-
アナログ文字盤のスマートウォッチ6選
Apple Watchの発売もあり、盛り上がりを見せるスマートウォッチ市場。タッチディスプレイを備えさまざまなアプリを使える製品も魅力だが、アナログ時計にこだわりがある人や多機能を必要としない人も多いはず。今回はそんな普
- Posted 8月 12, 2015
-
QOLを高めるアプリとハードのコンテスト「快適IoT」が開催中
HEMSアライアンスは、「快適IoT〜家を楽しく、便利にするアプリとハードのコンテスト〜」を開催している。共催は、角川アスキー総合研究所、LIXIL、東京大学エネルギー工学連携研究センター。 快適IoTは、生活の質を意味
- Posted 8月 12, 2015
-
アプリックスのリアルTwitterボタン、小田急線交通広告の実証実験に採用
アプリックスIPホールディングスは11日、同社の開発した販促ツール「リアルTwitterボタン」が小田急線における交通広告の実証実験に採用されたことを発表した。 リアルTwitterボタンは、ポスターやポップなどの販促物
- Posted 8月 11, 2015
-
Apple Watchを懐中時計として使える「Pendulum Collection」
Apple Watchのバンドを取り外し、懐中時計やペンダントとして利用可能にする「Pendulum Collection」が、クラウドファンディングサイト「Kickstarter」で予約受付中だ。 Pendulum C
- Posted 8月 11, 2015