2015年6月の発売より人気を博しているソフトバンクの感情認識ロボット「Pepper」。購入までいかなくとも、実際に会ってコミュニケーションをとってみたいという人は多いはず。今回はPepperに会える店舗をまとめてみた。
ソフトバンクショップ
ソフトバンククルーとしてカスタマイズされたPepperが出迎えてくれる。50個以上の一発ギャグを用意しており、利用客が「ロボギャグ」と話しかけるとランダムで披露するという。
開始時期:2014年6月
導入店舗:銀座店、表参道店など、39都道府県280店舗のソフトバンクショップ(2015年9月16日時点、詳細は下記リンク)
■Pepperに会える店舗を探す | ショップ・購入 | モバイル | ソフトバンク
http://www.softbank.jp/mobile/shop/pepper/
ネスカフェのコーヒーマシン売り場
ネスレ日本がコーヒーマシンの販売員として導入。利用客に合ったコーヒーマシンを勧めてくれるほか、一緒にゲームを楽しめる。
開始時期:2014年12月
導入店舗:ケーズデンキ 足立店、ビックカメラ 赤坂見附駅店など、ネスカフェのコーヒーマシン売り場がある全国の家電量販店(詳細は下記リンク)
■ネスカフェ with Pepper 未来のショッピング体験、はじまる
https://nestle.jp/brand/nescafe/pepper/
みずほ銀行
銀行のコンシェルジュとして利用客をサポート。金融に関する知識を披露したり、おすすめの保険商品を提案してくれる。
開始時期:2015年7月
導入店舗:東京中央支店、銀座中央支店、玉川支店、横浜駅前支店、調布支店
■みずほ銀行:Pepper
http://www.mizuhobank.co.jp/pepper/index.html
SMBC日興証券
接客係として店舗に配置。ソフトバンクロボティクスとよしもとロボット研究所が開発協力した独自のアプリケーションを搭載しており、思わず笑ってしまうような会話の切り返しや、金融にまつわるクイズの出題が可能。
開始時期:2015年8月
導入店舗:本店、札幌支店、柏支店、八重洲支店、新宿支店、横浜支店、大阪支店、京都支店、神戸支店、福岡支店
■SMBC日興証券、独自のアプリケーションを搭載した「Pepper」を導入
http://www.smbcnikko.co.jp/news/release/2015/pdf/150723.pdf
■関連記事
SMBC日興証券がPepperを導入、店舗での接客やセミナーの司会進行に活用(2015/07/23)
コーヒーマシンの販売員や金融機関での接客係など、それぞれの役割をもったPepperが全国で活躍している。Pepperが期間限定で導入されていたり、イベントで配置されているケースもあるため、今回紹介した場所以外でも会いに行くことが可能。2015年10月1日には、ビジネス利用に最適化された「Pepper for Biz」のレンタル開始が予定されており、今後、より多くの企業がPepperを接客係や受付係として採用するだろう。商業施設やオフィスなど、働くPepperの姿を目にする機会も増えていくかもしれない。
コメント