あらゆるモノをつなげて暮らしを豊かにする“IoT”をより身近に感じるためには、IoTが発達した未来の社会を体験できる場所に足を運ぶのが1番。今回はそんなIoTを今すぐ体験できるスポット5つを紹介する。
1. Wonder Life-BOX
未来の暮らしをテーマにした体験施設。パナソニックのショールーム「パナソニックセンター東京」内に2015年7月より開設している。ショッピング用のサイネージが設置された街角「Wonder Town」に加え、住宅内の「エントランス」「キッチン&リビングルーム」「サニタリー&ベッドルーム」といった展示から成り立つ。睡眠の質をチェックしてくれるベッドや、映した人の気持ちを分析できる鏡などが体験可能。
■Wonder Life-BOX – 施設案内 – パナソニックセンター東京 – コーポレートショウルーム – 企業情報 – Panasonic
http://www.panasonic.com/jp/corporate/center/tokyo/floor/lifebox.html
■関連記事
パナソニック、未来体験施設「Wonder Life-BOX」をオープン(2015/07/06)
2. 日本科学未来館
宇宙飛行士の毛利衛氏が館長を務める科学館。3階の常設展示「未来をつくる」では、ロボットやアンドロイドと触れ合ったり、2050年の暮らしを考えるコンテンツを体験できる。また、2015年10月12日まではポケモンと科学をテーマにした企画展示も行われているうえ、館内にいる専門スタッフ「科学コミュニケーター」に展示内容の詳しい解説をしてもらえる。
■日本科学未来館 (Miraikan)
http://www.miraikan.jst.go.jp/
3. Connectly Lab.
リノベーション事業を行う「リノべる」によるスマートハウスショールーム。スマートロック「Qrio Smart Lock」、見守りロボット「BOCCO」、電子工作キット「MESH」などのIoTデバイスが展示されている。訪問者は展示品を試用できるほか、事前に登録しておくことで、展示品を活用したアプリケーション開発をしたり、自作デバイスの展示を依頼することも可能。
■リノベる。Connectly Lab.
http://www.connectly.net/
■関連記事
リノべる、IoTデバイスのショールーム「Connectly Lab.」をオープン(2015/09/01)
4. 柏の葉スマートシティミュージアム
スマートシティでの暮らしを体験できるミュージアム。三井不動産が手がける千葉県柏市の「柏の葉スマートシティ」に立地する。街のエネルギー使用状況や交通情報を収集・分析している様子を見られるほか、実際に街を歩きながら説明を受けられるガイドツアーにも参加可能。
■柏の葉スマートシティミュージアム
http://k-scm.jp/
5. ネスカフェ ドルチェ グスト ドロップ 未来カフェ
ネスカフェ原宿にある体験型カフェで、2015年9月16〜23日までの期間限定オープン。9月15日発売のカプセル式コーヒーマシン「ネスカフェ ドルチェ グスト ドロップ」で淹れたカフェメニューを味わいながら、ドローンやプロジェクションマッピングなどの最先端テクノロジーを体験可能。また、店内に配置された人型ロボット「Pepper」とのコミュニケーションも楽しめる。
■「ネスカフェ ドルチェ グスト」
http://nestle.jp/brand/ndg/
■関連記事
ネスレ、Pepperやドローンが出迎える「未来カフェ」を限定オープン(2015/09/14)
IoTが活用されているモノやコトを見たり触れたりすることで、最先端テクノロジーが暮らしをどう変えるのかを実感できるはずだ。どこも気軽に楽しめる場所なので、家族や友人を誘って行ってみてはいかがだろう。
コメント