ソニーモバイルコミュニケーションズは10月17日より、Androidに加えiOSにも対応した心拍センサー搭載の活動量計「SmartBand 2(スマートバンド ツー) SWR12」を発売する。市場推定価格は1万5000円前後。
SmartBand 2 SWR12はスマートフォンの専用アプリとBluetooth連携するリストバンド型活動量計で、SmartBand SWR10の後継モデルとなる。従来モデル同様、加速度センサーを利用した歩数や消費カロリー、睡眠情報をアプリに記録できるほか、新たに心拍センサーを搭載。心拍数や、心拍の時間間隔の変化および心拍数をもとにした“ストレスレベル”を計測できる。また、本モデルよりAndroidだけでなくiOSにも対応し、iPhoneとペアリングして使えることも特徴としている。
本体をタップすることでペアリングしたスマートフォンを呼び出せる「電話検索機能」や、睡眠状態を計測して眠りの浅い時に本体の振動で起こしてくれる「スマートウェイクアップ機能」も用意。そのほか、赤、緑、青の3色のLEDを備えており、使用中のモードやバッテリー残量などを光の色で確認できる。リチウムイオン電池で動作し、心拍センサーをオンにした通常使用の場合、約1時間の充電で約2日間使用可能。
バンドのカラーはブラックとホワイトの2色展開。インディゴブルーの交換用バンドも市場推定価格3500円前後で提供される。
■ニュース&トピックス | 会社情報 | ソニーモバイルコミュニケーションズ
http://www.sonymobile.co.jp/company/press/entry/2015/0928_1_smartband2.html
コメント