IoTがあらゆる業界で注目を集めた2015年に引き続き、2016年もIoTに関わる大きな展示会が複数予定されている。今回は、中でも注目しておきたい展示会を7つ紹介する。
1. ウェアラブルEXPO(1月13日〜1月15日)
リード エグジビション ジャパン主催のウェアラブル端末を扱う展示会。スマートウォッチやスマートグラスなどを展示するほか、IoTやVRに関する展示ゾーンも設ける。会場は東京ビッグサイト。
■- ウェアラブルEXPO —ウェアラブル端末の活用と技術の総合展— | リードエグジビションジャパン
http://www.wearable-expo.jp/
2. TECHNO-FRONTIER 2016(4月20日〜4月22日)
日本能率協会が主催する要素技術の専門展示会。昨年はIoT、ドローンといった新たなテーマを取り上げており、2016年もこうした最先端のテーマをより充実させるという。会場は幕張メッセ。
■TECHNO-FRONTIER
http://www.jma.or.jp/tf/
3. JAPAN IT WEEK 春(5月11日〜5月13日)
リード エグジビション ジャパンが主催するIT商談展。ビッグデータ活用展やスマートフォン&モバイルEXPO、IoT/M2M展など、12の専門展を同時開催する。会場は東京ビッグサイト。
■ITの専門展 東京ビッグサイトにて開催 – Japan IT Week 春 – Japan IT Week
http://www.japan-it.jp/
■関連記事
IoT/M2M展が開催 – 2015 Japan IT Week 春(2015/05/15)
4. ワイヤレスジャパン2016(5月25日〜5月27日)
リックテレコム主催のモバイル・ワイヤレス専門展。近距離無線、ネットワークインフラ、クラウド、ビッグデータ関連の製品、サービス、ソリューションを扱う。会場は東京ビッグサイト。
■ワイヤレスジャパン2016
http://www8.ric.co.jp/expo/wj/
■関連記事
「ワイヤレスジャパン2015」が開幕 – IoT関連の展示も多数(2015/05/27)
5. Interop Tokyo 2016(6月8日〜6月10日)
Interop Tokyo 実行委員会が主催する情報通信関連の専門展示会。“Interoperability(相互接続性)”をテーマに、最先端の機器、技術、サービスを展示する。会場は幕張メッセ。
■Interop Tokyo 2016
http://www.interop.jp/
■関連記事
「Interop Tokyo 2015」が開幕(2015/06/10)
6. CEATEC JAPAN 2015(10月5日〜10月8日)
CEATEC JAPAN 実施協議会主催の最先端IT・エレクトロニクス総合展。最新技術と製品、システム、ソフトウェアを一堂に集めて体感できる場を提供している。会場は幕張メッセ。
■CEATEC JAPAN 2015 ( シーテック ジャパン 出展募集 公式サイト )
http://www.ceatec.com/ja/application/
■関連記事
「CEATEC JAPAN 2015」が開幕(2015/10/07)
7. JAPAN IT WEEK 秋(10月26日〜10月28日)
リード エグジビション ジャパン主催のIT商談展。IoT/M2M展【秋】をはじめ、計8つの専門展を同時に開催する。会場は幕張メッセ。
■ITの専門展 幕張メッセにて開催 – Japan IT Week 秋 – Japan IT Week
http://www.japan-it.jp/aki/
■関連記事
第1回 IoT/M2M展【秋】が開幕 – 2015 Japan IT Week 秋(2015/10/28)
IoTの分野では、今年も様々な製品・サービスの登場が期待される。早めに予定を空けおき、最先端のIoTを体験してみてはいかがだろう。
コメント