デバイスAndroid Wear搭載のアウトドア用スマートウォッチ「WSD-F10」、カシオが3月下旬発売 カシオ計算機は、アウトドアシーンを想定したAndroid Wear搭載スマートウォッチ「WSD-F10」を3月下旬に発売する。価格は7万円(税別)。 WSD-F10は、5気圧防水性能を備えるAndroid Wear搭載のスマートウォッ...2016.01.06デバイス
ネットワークWi-Fi Alliance、IoT製品に適した通信規格「Wi-Fi HaLow」を発表 Wi-Fiの普及を目指す業界団体「Wi-Fi Alliance」は米国時間4日、広範囲・省電力化を図った新たなWi-Fi通信規格「Wi-Fi HaLow」を発表した。 Wi-Fi HaLowは、現行のWi-Fi規格から約2倍の通信距離...2016.01.06ネットワーク
デバイスCerevo、プロジェクター搭載の自走式ロボット「Tipron」を2016年内に発売 Cerevoは5日、プロジェクターを搭載した自走式ロボット「Tipron(ティプロン)」を2016年内に発売すると発表した。 Tipronは、可変型のプロジェクターを備えた自走式ロボット。あらかじめ指定した場所へ自動で移動し、壁や天井...2016.01.06デバイス
デバイスNetatmo、ディープラーニングで人・車・動物を検知する屋外用防犯カメラ「Presence」 仏Netatmoは米国時間4日、人・車・動物を検知してスマートフォンに通知する屋外用防犯カメラ「Presence」を発表した。2016年第3四半期に発売される予定。 Presenceは、Wi-Fi機能を備えるほか、IP66規格...2016.01.05デバイスライフ
デバイス1万円以下で買える、スマホと連携するウェアラブル活動量計5選 多種多様な製品が登場しているウェアラブル活動量計市場。機能よりも価格が気になる人のために、今回は1万円以下で買えるものをまとめてみた。紹介する5製品はいずれも、「歩数や消費カロリーを計測して専用アプリに記録」という基本機能を備える。 ...2016.01.05デバイスピックアップ
IoT用語【IoT用語】5G 5Gとは、4G(LTE)に続く次世代の移動通信システムのこと。IoT普及に伴うネット接続端末の増加に対応するため、通信キャリアを中心に研究開発が進められている。 NTTドコモによると、5Gにおいては「10Gbpsを超える通信速度」「L...2016.01.05IoT用語ネットワーク
ライフ寝落ちすると動画を止めてくれる、NetflixのIoT靴下 Netflixは、動画を見ながら寝落ちした際に自動で一時停止してくれる靴下「Netflix Socks」の作り方をYouTubeで公開している。 Netflix Socksは、加速度センサーと赤外線LEDを内蔵した靴下。ユーザーの動き...2016.01.05ライフ
イベント2016年に開催されるIoT関連の大型展示会まとめ IoTがあらゆる業界で注目を集めた2015年に引き続き、2016年もIoTに関わる大きな展示会が複数予定されている。今回は、中でも注目しておきたい展示会を7つ紹介する。 1. ウェアラブルEXPO(1月13日〜1月15日) リー...2016.01.04イベントピックアップ
IoT用語【IoT用語】コネクテッドカー コネクテッドカーとは、インターネット通信機能をもつほか、多数のセンサーを搭載する自動車のこと。センサーにより車両の状態や周囲の道路状況などのを取得し、インターネット経由でクラウド上にリアルタイムで送信する。 クラウド上に集積したデータ...2016.01.04IoT用語デバイス
ライフ2016年スタート!エンジニアが選んだ今年流行するITワード、「自動運転」「ドローン」「AI」が上位に リクルートテクノロジーズは、ITエンジニア530名を対象とした「2015年に最も注目したITワード」「2016年に世間で流行すると思うITワード」アンケートのランキングトップ30を公表している。 「2015年に最も注目したITワード」...2016.01.04ライフ