電力使用の異変を検知する「見守りコンセントWiFi-Plug」が発売。期間限定価格8800円、サービス利用料は月額360円
パワーエレックは、独居老人宅などの消費電力を監視するIoT製品「見守りコンセントWiFi-Plug」を発売した。価格はオープンプライスで、発売記念の期間限定価格が8800円(税抜、以下同)。サービス利用料は月額360円となる。
本製品に家電を差し込むことで消費電力を24時間監視し、最先端の高機能クラウドサーバーでデータを解析。長時間ON/OFFなどの不自然な電力使用パターンを検知した場合、スマートフォンのプッシュ通知やメールで家族に知らせてくれる。また、過去の消費電力から生活パターンを分析したり、電気火災につながる大電力の連続使用を通知する機能も備える。
なお、使用にはインターネット環境とWi-Fiルーターが必要となる。
■家電のプラグを差し込むだけで、独居老人600万人を孤独死から守る。IoTで低価格な安否確認を実現、「見守りコンセントWiFi-Plug」7月27日 販売開始(PDF)
http://www.powerelec.biz/doc/160727.pdf
Related Posts
Latest News
-
編集部から重要なお知らせ
いつも「未来生活 ぼくらのIoTニュースマガジン」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 今般、諸事情により、「未来生活」の更新を一旦停止させていただくことになりました。再開予定は未定です。 2015年5月よ
- Posted 12月 20, 2016
- 0
-
ヤフーのmyThings、スマート照明のPhilips Hueと連携。「天気に合わせて照明の色を変える」が可能に
ヤフーは、IoT連携アプリ「myThings」に、インターネットを介して光や色をコントロールできるスマート照明「Philips Hue」のチャンネルを追加したことを発表した。 myThingsは、さまざまなWebサービス
- Posted 12月 16, 2016
- 0
-
店舗向けAI搭載監視カメラ「アースアイズ ee1-R」が2017年1月発売。侵入や万引きを未然に防止
アースアイズは、店舗向けAI搭載監視カメラ「アースアイズ ee1-R」を2017年1月に発売する。 アースアイズ ee1-Rは、AI搭載により、人と物を区別して認識するほか、人の異変や不審行動を感知できる監視カメラ。不審
- Posted 12月 15, 2016
- 0
-
スマートウォッチ「Galaxy Gear S3 frontier / classic」が12月22日発売。Tizenベースで円形ディスプレイ搭載
サムスンは、スマートウォッチ新製品「Galaxy Gear S3 frontier 」「Galaxy Gear S3 classic」を12月22日に発売する。価格はいずれも4万円台半ば。 円形1.3インチのSuper ...
- Posted 12月 15, 2016
- 0
-
羽田空港の案内ロボットにPepperを活用する実証実験。アスラテックの遠隔操作システムを使用。2017年1月から
ソフトバンクロボティクスは、同じくソフトバンクグループであるM-SOLUTIONS、アスラテックの協力のもと、羽田空港の案内ロボットとしてPepperを活用する実証実験を実施する。期間は2017年1月中旬から。 実証実験
- Posted 12月 14, 2016
- 0
-
ファーウェイ、心拍計搭載スマートウォッチ「HUAWEI FIT」を12月16日発売。税抜1万5800円
ファーウェイは、心拍測定機能を備えたスマートウォッチ「HUAWEI FIT」を12月16日に発売する。市場想定価格は1万5800円(税抜)。 HUAWEI FITは、1.04インチの有機ELディスプレイを搭載し、ウォッチ
- Posted 12月 14, 2016
- 0
-
まるでファンタジー。行き先を光で示す石型ナビゲーションデバイス「Compass Stone」がKickstarterに登場
東京・渋谷のIoTスタートアップ YEAAHは、広告代理店のK&Lと共同で、石型スマートナビゲーションデバイス「Compass Stone」の製品化を目指し、Kickstarterにて資金調達キャンペーンを開始
- Posted 12月 13, 2016
- 0
ピックアップ
-
編集部から重要なお知らせ
いつも「未来生活 ぼくらのIoTニュースマガジン」をご愛読いただきまして、誠にありがとうございます。 今般、諸事情により、「未来生活」の更新を一旦停止させていただくことになりました。再開予定は未定です。 2015年5月よ
- 2016-12-20
- 0
-
Pepperに続くのはどれ? 2016年に発売された3大コミュニケーションロボット
2015年6月に一般販売が開始されたソフトバンクロボティクス製の「Pepper」以降、コミュニケーションロボット市場がにわかに盛り上がっている。 コミュニケーションロボットとは、会話や動作で人間とコミュニケ
- 2016-12-03
- 0
過去24時間の人気記事
- Pepperだけじゃない、会話できるロボット8選 2015年6月に発売されたソフトバンクロボティクスのPepperは、一般家庭だけでなく、店舗や企業にも利用が広がり、コミュニケーションロボットを身近に感じさせる存在となっています。 「我が家にも...
- ファーウェイ、第3世代のウェアラブルリストバンド「TalkBand B3」を発表 中国ファーウェイは4月6日(英国時間)、スマートフォン新製品「Huawei P9/P9 Plus」の発表とあわせて、第3世代となるウェアラブルリストバンドの新製品「TalkBand B3」を発表しまし...
- 女子中学生の考えた「学校にいてほしい」Pepper – 品川女子学院でPepperアプリの開発プロジェクト 品川女子学院とアプリ開発会社のヘッドウォータースは5日、「学校に、こんなPepperがあったらいいなプロジェクト」のPepperアプリ発表イベントを同校にて開催した。 同校とヘッドウォータースは...
- トイレに設置して排泄物を分析するIoTデバイス、サイマックスと双日が実証実験 サイマックスは10日、同社が開発しているIoTデバイスの実証実験を、双日と共同で実施することを発表した。 サイマックスが開発しているのは、自宅や施設のトイレに設置し、自動で排泄物を分析できるデバ...
- 運転スキルを点数化するIoTサービス「DriveOn」、Makuakeに登場 自動車の運転スキルを点数化するIoTサービス「DriveOn」が、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて専用デバイス「SmartDrive」の先行予約を受け付けている。 DriveO...