-
東芝、無線LAN対応SDカード「FlashAir」にEyefi Connected機能を搭載へ。容量無制限の「Eyefiクラウド」にも対応
東芝は、無線LAN対応SDカード「FlashAir」の次期製品に、米Eye-Fiが開発した「Eyefi Connected」機能を搭載することを発表した。Eye-Fiと締結した技術ライセンス契約にもとづくもので、2016
- Posted 8月 24, 2016
-
窓の開け閉めを検知するIoTデバイス「leafee mag」、Makuakeでクラウドファンディング開始
Stroboは、窓の開け閉めを検知できるIoTデバイス「leafee mag」の先行予約を、クラウドファンディングサイト“Makuake”にて開始した。 leafee magは、窓に貼り付けることで、Bluetooth接
- Posted 8月 24, 2016
-
リクルートテクノロジーズ、従業員へのビーコン配布の検証結果を発表。コミュニケーション活性化は達成できたか?
リクルートテクノロジーズは、独自開発したビーコンを約540名の従業員に配布し、2016年4月から6月にかけて行った実証実験の検証結果を発表した。 実証実験では、同社の従業員約540名を対象に、Eddystone技術を活用
- Posted 8月 23, 2016
-
Arduino対応の小型ロボット「べゼリー」おしゃべりキットが上海問屋から発売。税込1万4999円
ドスパラが運営する上海問屋は、自身で組み立てやプログラミングを行える小型ロボット「べゼリー」のおしゃべりキットの販売を開始した。 べゼリーは、小型マイコン「Arduino Micro」や各種センサーを組み合わせ、プログラ
- Posted 8月 23, 2016
-
レイトロン、雑音に強い音声認識コミュニケーションロボット「チャピット」を発売。税込14万5800円
レイトロンは、コミュニケーションロボット「チャピット」の本格販売を開始した。価格は14万5800円(税込)。 チャピットは、生活雑音環境下でも離れた場所から音声を聞き取ることができる独自開発の音声認識機能が特徴。音声認識
- Posted 8月 22, 2016
-
Qrio Smart Lockの遠隔操作を可能にする「Qrio Hub」が今冬発売。一時的な鍵の開け閉めに便利
Qrioは、スマートロック製品「Qrio Smart Lock」の遠隔操作を可能にするデバイス「Qrio Hub」を今冬に発売する。価格はオープンで、実売想定価格は7800円(税抜)。 玄関近くのコンセントに挿しておくこ
- Posted 8月 22, 2016
-
ハコスコ、iPhone装着型全天球カメラ「Insta360 Nano」を販売開始。単体でも360°動画を撮影可能
VRサービスを提供するハコスコは、中国Arashi Vision社製の全天球カメラ「Insta360 Nano」の日本販売代理店として、同製品の販売を開始した。価格は2万5000円(税抜)。 Insta360 Nanoは
- Posted 8月 19, 2016
-
アドバンテック、「IoTソリューションカンファレンス」を9月13日に名古屋で開催
アドバンテックは、「アドバンテック IoTソリューションカンファレンス」を9月13日に、コンベンションルーム AP 名古屋.名駅にて開催する。 同カンファレンスでは、工場の見える化を実現するFA(ファクトリーオートメーシ
- Posted 8月 19, 2016
-
ソニー、学習リモコン「HUIS」を拡張する専用クレードルを8月30日発売。リモコン画面を自由にカスタマイズできる専用ソフトも提供
ソニーは、電子ペーパーを搭載した学習リモコン「HUIS REMOTE CONTROLLER」の専用クレードルとして、「HUIS BLUETOOTH CRADLE」を8月30日に発売する。 2016年2月に正式販売されたH
- Posted 8月 19, 2016
-
S-cubism IoTカンファレンスが10月18日開催。ホリエモンらがIoTの可能性について議論
エスキュービズム・ホールディングスとエスキュービズム・テクノロジーは、「S-cubism IoTカンファレンス」を10月18日に東京ミッドタウンホールにて開催する。 同カンファレンスは、IoT活用・導入を目指す製造業や小
- Posted 8月 18, 2016