ネットワーク360°動画に対応したスマホ向け動画プレイヤー「VRX Media Player」が提供開始。スマホ装着型HMDで利用可能 インターピアは、360°動画の再生に対応したiOS/Android向け動画プレイヤー「VRX Media Player」の提供を開始した。App StoreまたはGoogle Playから無料でダウンロード可能。 VRX Media ...2016.06.13ネットワーク
ネットワークトヨタとKDDIが協業、コネクティッドカーのグローバル通信プラットフォームを構築へ トヨタ自動車とKDDIは、コネクティッドカーの車載通信機(DCM)とクラウド間で、高品質かつ安定した通信を可能とするグローバル規模の通信プラットフォームを共同で構築することを発表した。 グローバル共通DCMを搭載した車両の位置情報をも...2016.06.03ネットワーク
ネットワークテックファーム、ビーコン同士が通信するIoTプラットフォームを開発 テックファームは、ビーコン端末同士が無線通信することで、事業者の運用・管理の負担を低減するIoTサービス向けプラットフォームを開発した。ビーコン端末を広範囲、大量に設置する大規模商業施設向けに提供を行う。 同プラットフォームで...2016.05.26ネットワーク
ネットワークIPAが『IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き』を公開。想定される脅威と対策を解説 IPA(情報処理推進機構)は12日、IoT機器とその使用環境で想定される、セキュリティの脅威と対策について整理した『IoT開発におけるセキュリティ設計の手引き』を公開した。 同手引きでは、IoTの構成要素を「クラウド」「中継機器」「シ...2016.05.13ネットワーク
ネットワークリクルートテクノロジーズ、従業員500名にビーコン配布。同僚のプロフィールをスマホで確認し、コミュニケーション活性化 リクルートテクノロジーズは、Eddystone技術を活用して独自開発したビーコンの社内利用を4月より開始した。 約540名の従業員に対し、自身のプロフィール情報を発信するビーコンを配布。会議などに各自がビーコンを携帯することで、専用i...2016.05.12ネットワーク
ネットワーク離れた場所から非接触で心拍計測、パナソニックと京大が開発 パナソニックと京都大学のCenter of Innovationは、心拍数および心拍間隔を非接触かつ高精度に計測できる技術を開発したことを発表した。 同技術は、高感度なスペクトラム拡散ミリ波レーダーと、特徴点ベースの心拍推定アルゴリズ...2016.01.27ネットワーク
ネットワークWi-Fi Alliance、IoT製品に適した通信規格「Wi-Fi HaLow」を発表 Wi-Fiの普及を目指す業界団体「Wi-Fi Alliance」は米国時間4日、広範囲・省電力化を図った新たなWi-Fi通信規格「Wi-Fi HaLow」を発表した。 Wi-Fi HaLowは、現行のWi-Fi規格から約2倍の通信距離...2016.01.06ネットワーク
IoT用語【IoT用語】5G 5Gとは、4G(LTE)に続く次世代の移動通信システムのこと。IoT普及に伴うネット接続端末の増加に対応するため、通信キャリアを中心に研究開発が進められている。 NTTドコモによると、5Gにおいては「10Gbpsを超える通信速度」「L...2016.01.05IoT用語ネットワーク
ネットワークKDDIと米Ossiaがワイヤレス給電システムを共同開発、10m先の複数デバイスを充電 KDDIと米Ossiaは22日、Ossia独自のワイヤレス給電技術「Cota (コータ)」を用いた給電システムを共同開発したことを発表した。2016年1月に米ラスベガスで開催される家電見本市「CES 2016」にて、開発した給電システムのデ...2015.12.22ネットワーク
IoT用語【IoT用語】ITS ITSとは、Intelligent Transport Systemの略で、高度道路交通システムのこと。人、道路、自動車の間で情報をやりとりし、事故や渋滞、環境対策など、道路交通が抱える様々な課題を解決するものとして考えられた。 IT...2015.12.14IoT用語ネットワーク