ドコモからLINEMOに乗り換えようとしていて、「LINEMOではキャリア決済ができるの?」と疑問を持っている人もいるかもしれません。
結論から言うと、LINEMOでは「ソフトバンクまとめて支払い」が利用でき、月々のスマホ料金とまとめて、デジタルコンテンツなどの代金を払うことができます。
この記事では、LINEMOでのソフトバンクまとめて支払いについて解説していきます。
ドコモから乗り換えるチャンスを逃さないように、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。
LINEMOで使えるソフトバンクまとめて支払いとは?
LINEMOでは、ソフトバンクまとめて支払いを利用できます。
ソフトバンクまとめて支払いは、デジタルコンテンツやショッピング、有料アプリなどの代金を、月々のスマホ料金とまとめて支払える決済サービス。
支払いを一元化でき、シンプルに利用できるのがメリットです。
PayPayの残高チャージもまとめて支払い
LINEMOでは、デジタルコンテンツなどの代金のほかに、PayPayへのチャージ代金を月々のスマホ料金とまとめて支払うことが可能です。
PayPayに銀行口座などを登録しなくても、簡単にチャージができて便利です。
ソフトバンクまとめて支払いは申込み不要
LINEMOでソフトバンクまとめて支払いを利用する上で、申込みは不要。
月額利用料も無料となっています。
利用可能額の確認と利用制限の設定
ソフトバンクまとめて支払いの確認と設定は、LINEMOのMy Menuから行うことができます。
My Menuの「料金案内」から「ソフトバンクまとめて支払い」へと進んで、利用履歴を確認したり、利用可能額を確認することが可能。
また、利用金額の制限を設定することもできます。
まとめ
LINEMOは格安SIMながら、キャリア決済の「ソフトバンクまとめて支払い」を利用できます。
デジタルコンテンツなどの代金のほかに、PayPayのチャージ代金も月々のスマホ料金をまとめて支払うことが可能。
ぜひ参考にして、高額なドコモから格安なLINEMOに乗り換えてください。
コメント